女性起業家
強化合宿
9月より順次開催
「自分らしい」をベースにしたリーダーシップがあってこそ、
世界に通用するリーダーになれる - Ari Horie
時代の速度が上がり、ビジネスという意味でもプレッシャーが高くなるばかりの昨今。新しいカタチのリーダーシップが求められています。感性・個性が軸になることによって、これから時代をリードしていくための創造性に満ちた、自分らしいリーダーシップの在り方が実現出来るのです。イノベーティブで、クリエイティブなプログラムをぜひご一緒しましょう。
堀江愛利(Women’s Startup Lab ファウンダー/ CEO)
プログラムを受ける方へ
世界に認められ、シリコンバレーでも地位のあるアクセラレータプログラム(女性起業家養成コース)の運営を行う、起業家:堀江愛利(Ari Horie)による、日本人向けの特別プログラムが開催されます。日米各メディアでも取り上げられるほど活躍する彼女が、女性学と心理学をベースに開発したメソッドは、リーダーとして活躍する人材の「基盤づくり」や「更なる成長」をサポートする非常に本質的な取り組みです。使用言語は、英語と日本語。テクニカルなノウハウではなく、自分自身との対話を通した「自分らしいリーダーシップ」の発見をサポートします。
変革を起こしたいと本気で考える方との出会い。
そして、卒業生たちのポジティブな変化を楽しみにしています。
なぜそんなに結果が出るのか?
それには細やかに計算された背景があるからなのです
シリコンバレーのAriさん(堀江愛利)と学べる!
数々の有名企業が生まれたシリコンバレーで女性起業家への豊富な支援実績を誇るAriさんによるレクチャーを受けられます
1
少人数の選ばれた人たちだけの合宿
受け身ではなく、やる気のある人だけで構成されたメンバーで行う合宿 は、グループとの深い関係に身を置いて自らが答えを見つけるため、腹落ちするものがあります
2
日常を離れたインスピレーションの湧く空間
普段の生活から離れ、どっぷりと深いところまで考えられる空間を提供します。インスピレーションの湧く空間の中で、自分自身の課題に集中することができます
3
マインドセットをシフトすることに重点を置いたプログラム
国の文化、社会や、親などから学んだ自分の価値観を一旦取り払い、「ねばならない」と思うことを棚卸ししていろんな角度から検証し、自分の価値観を再構築します
4
Sample Schedule
プログラムの流れの例(プログラム毎に開催場所・講師などが変わります)
Good For
こんな人におすすめ
自らの振り返りで何かを模索、変化を起こしたい方
自分で感じている「壁」を打ち破りたい方
自分らしいリーダーシップを築きたい方
イノベーションの思考回路を形成したい方
グローバルな視点で自らのポテンシャルを大きく伸ばしたい方
深い信頼関係で結ばれた仲間を得たい方
Program Details
プログラム詳細
開催要項
第1回:2023年 9月8日〜9月11日(伊豆)
※詳細の会場は、参加確定者宛にご連絡致します。
第2回以降スケジュール確定次第順次掲載します。次回は11月を予定しています。
開催時期・場所
女性起業家海外派遣プログラム参加者および参加希望者
応募対象
Messages
卒業生からのメッセージ
Women's Startup Labによるリーダーシッププログラム(GILP) の卒業生
起業はあなたの個性を最大限に活かして、誰かを幸せにする働き方です。
今はまだ自分の個性が見つけ出せてなくても、 プログラムを通してあなたの持つ力に気がつくことができるはず。
尾崎えり子
株式会社新閃力 代表取締役
世界展開をするために、Ameilasのようなグローバルな場所を活用しない手はないです!
今西 由加
CURIO Japan株式会社
代表取締役社長
一般社団法人 One Young World Japan 理事
このプログラムに参加できたことは、私にとって人生のギフトです!新しい価値観に出会い、新しい仲間に出会い、そしてその結果、新しい自分にも出会えました。
起業という世界に興味を持っている方はぜひ飛び込んでみてください!
粟飯原理咲
アイランド株式会社 代表取締役
事業をスケールさせるには、多くのメンターや仲間や専門家との出会いが必要で、タスカジもたくさんの起業支援プログラムでサポートしていただきました。
みなさんがこのプログラムでスケールに必要な方々との出会いを見つけられることを願っています。
和田幸子
株式会社タスカジ代表取締役&founder
起業ジャーニーにおいて、なぜ自分がこれをやるのかを自分が納得していることは非常に重要だと感じます。一切仕事するの禁止!という環境で、PCを閉じて、自分の使命、やりたいことに向き合う時間を持つことができたのは 、とても大きな意味があることでした。
酒井里奈
株式会社ファーメンステーション
代表取締役
経営は選択の連続。短期的視点、間違った判断で遠回りしたくない。私はアリさんのお陰で間違った選択をしない「軸」を手に入れました。
荻野みどり
株式会社ブラウンシュガー1ST
代表取締役