社会変化の促進をする
ソーシャルアクセラレーター団体。
Women’s Startup Lab Impact Foundationは、
未来に希望を持ち、起業家精神あふれる高校生や女性を支援する非営利活動団体である。
高校生や女性がより多く活躍できる社会の構築とグローバルな可能性を提供することを目指している。
2020年に米国にて501c3を取得、2022年3月に日本にも非営利法人を設立し活動を開始。
Why We Started
私たちがなぜ日本で活動をスタートするのか
日本の教育レベルは男女共に非常に高い一方で、
先進国の中で政治と経済の分野においてジェンダー格差が最低レベルの国である。
経済活動のうち、イノベーションを起こす源泉のひとつである起業家活動について見ると、日本の女性は世界に比べて消極的であることがわかる。
世界の起業家が集まるシリコンバレーで
野心的な世界の女性起業家と触れ合ってきた経験があるからこそ、
また、COVID-19で閉塞感を感じ、経済的に厳しい状況下におかれている
女性たちが増えている今だからこそ、日本での活動をスタート。
Why Us
私たちの使命
グローバルな視点とネットワークを保有し、世界トップの起業家たちの
アクセラレーションの実績と社会イノベーションに触れ続けてきた経験をもつ私たち。
さらに、日本の地域創生にも知見を持っているため、
「女性の起業家精神を育成・支援」するだけでなく「支援エコシステム」の構築が可能だと考える。
しかしながら「私たちだからこそできる」と確信する一方で、「私たちだけでできる」ものではない。
「多くのみなさんと共に」行動を起こすからこそ、日本社会において、女性が自分の中の夢中を見つけ、
未来をつくっていくことが可能だと信じている。
Team Crazies
運営チーム




チーフインパクトオフィサー
堀江 愛利
シリコンバレーを拠点に、世界中の女性起業家育成を支援
シニアストラテジスト
渡邉 さやか
社会起業家の先駆者、AWSEN Founder/President
オペレーション/ユース教育
羽根田 智子
15年に渡るユース・プログラミング教育、イベント企画
ボートメンバー/リーガル
トリバー塩野入恵
スタートアップ支援や非営利組織弁護士



地域リーダー
神戸エリア
岩田 かなみ
神戸を中心にコワーキングスペースやNPO、スタートアップの運営に参画し、コミュニティマネジメント、企画・運営・広報を行う。
札幌エリア
菅原 亜都子
北海道女性起業家支援ネットワーク
北海道のジェンダー平等を目指し、コワーキングスペースの開設、道内ネットワークの構築などを行う。
札幌エリア
中野 智文
Social Change Lab合同会社
北海道のデジタルユースセンターMIkatabaCenterのコミュニティーマネージャー、東海若手起業塾の事務局運営を行う。
アドバイザー

河原 あずさ
「つながりデザイン」の専門家としてAmeliasのプログラム運営のサポート。
Join Us
女性を支援するチームメンバーになろう
Awards & Media
受賞歴と掲載メディア






Information
団体情報
一般社団法人Women’s Startup Lab Impact Foundation Japan
設立日:2022 年3月8日(水)
代表者:堀江 愛利

