top of page
1.png

「日本の働き方を良くしたくて、シリコンバレーで起業しました。」

スピーカー:幸村 友美

Founder & CEO CREATRY Inc.

日時:2023年9月22日(金) 11:00

Scroll

スピーカー&講師

Speaker&Topics

「日本の働き方を良くしたくて、シリコンバレーで起業しました。」

海外展開といっても、色々なやり方があります。日本でビジネスをスケールさせてから海外へ展開する、あるいは最初から海外も視野に入れてやるやり方もあります。今回のAmeliCo Dayで登壇いただく幸村友美さんは、最近シリコンバレーで起業しました。でもその理由というのが、日本の働き方を良くしたい!という理由なのだそう。日本の働き方を良くしたいのに、なぜシリコンバレーで起業したのか?
ぜひその理由を詳しく知りたいと思いませんか?

「グローバル展望」、「革新的な事業アプローチ」、「自己成長」の3つの視点でアメリカでの起業を選んだ理由をお話いただきます。

*今回幸村さんは東京会場(WeWork 品川)での登壇です。

友美.jpg

幸村 友美
Founder and CEO, CREATRY, Inc.

1999年パソナソフトバンク(現ランスタッド)入社。営業・キャリアコンサルタント経験後、渡米。ITメディア・半導体商社で事業開発。Pasona NA, Inc.に入社、全米トップセールスとして、在米日系企業の人事労務・人材支援を行う。サンフランシスコ支店開設、西海岸営業部責任者ののち、日本にわたり、米国進出支援部署を立ち上げ。その後、AIベンチャーのエクサウィザーズに参画し、HRテック・イノベーション事業に関与。2020年KOME Global代表として独立。人事関連・米国進出支援・コミュニティ事業を展開。2023年、カリフォルニア州にし組織づくり・米国人事支援を行うCREATRY, Inc.を設立。ホールシステムコーチング認定コーチ。

Amelias Speaker Series

毎月女性起業家の皆さんにインスピレーションを与えるスピーカーお迎えしているAmelias Speaker Series。あらゆるステージの女性起業家向けに、起業家の先輩、投資家、業界のエキスパートなどから、自らの経験やノウハウを存分に語ってもらいます。

こんな皆さんにおすすめです。

・アイデアはあるけど、まだ起業に踏み込めていない

・副業で始めてみたけどどうやって進めていけばいいのかわからない

・起業してしばらくやっているけど、成長のきっかけが掴めない

・事業は軌道に乗ってきたので、海外展開を考えてみたい

​・グローバルの最新情報をキャッチしたい

助け合える女性起業家の仲間との出会い

スピーカーの話でインスピレーションをもらった後、志を一緒にする他の女性起業家の仲間と交流しませんか?

 

ステージは違っていても、同じ悩みを抱えた女性起業家と壁打ちしたり、チームメンバーに加わってもらったり、対面だからこそ実現する出会いがあります。そんな仲間と繋がるための出会いの場所を提供しています。

会場を提供してくれるのはおしゃれなコワーキングスペースを全国に展開するWeWork。東京(品川)、横浜(みなとみらい)、大阪(なんば)の近くにお住まいの方、ぜひ会場に来て仲間たちと一緒に時間を過ごしませんか?会場は朝の10時から17時まで使えます。他の女性起業家と交流を深めるもよし、いつもとはちょっと違う環境で仕事をするのもよし、ぜひ会場で参加してみてください。

what

What kind of day?

どんな1日が過ごせるの?

10:00 -          

(現地会場)お好きな時間に会場入りし、11時まで各自の作業やネットワーキングをスタート!

 

11:00 - 12:00  

スピーカーセッション:Ameliasメッセージタイム&Amelias Academy

毎月先輩起業家や投資家などスピーカーをお招きしてのセッション。

12:00 - 13:00  

ランチをしながら起業家同士のシェアタイム

フラッシュイントロ:

30秒の自己紹介。ネットワーキングにおいて30秒のエレベーターピッチは、起業家の基本としてマスターしておくとグッと印象が良くなります。ぜひこの機会に練習してください

 

イグナイトトーク:

3分のミニトーク。TED Talkのように、他の起業家仲間にシェアしたいことや役に立ちそうなこと、例えば起業する中でうまくいった、あるいは失敗したエピソードだったり、最近テック業界で話題になっていることや考えていることなど、3分間で伝えてみてください。

13:00 - 

自由時間 ネットワーキング&コワーキング

そのまま会場やオンラインで参加されている方々と話をしたり、そんまま残ってコワーキング(オンラインではもくもく会)をすることもできます。

14:00 - 

起業ステージ別グループブレイクアウト

スケジュール

Where

WeWorkとのコラボレーションによる地域会場

​オンラインで全国どこからでも参加

TOKYO

221228_wework_0205.jpg
2023©WeWork

YOKOHAMA

WeWork Ocean Gate Minatomirai 4.jpg
2023©WeWork

OSAKA

WeWork Namba SkyO 3.jpg
2023©WeWork
会場
voice

Voice

参加者の声

事業がまだ形にならない中でかなり焦りと気分的にもダウンサイドに触れることがあったが、質の高い情報を頂くことができ、かなりチアアップされました。参加して良かったです!

一人でやらなきゃマインド、この状態では私には無理だマインド、が自分にあったことに気付けました。話せる起業仲間、メンター、アドバイザーを周りに置く環境の重要性を痛感しました。これを機にもっと自分・アイデア・助けて欲しいことを曝け出していこうと思いました。

初動から思いがけない頓挫があり、再スタートを切ろうというタイミングで、刺激とエネルギーを頂くことができ感謝でした(^-^)今は「起業は楽しい」というワクワク感でいっぱいになりました!

FAQ

よくある質問

Q.

どのレベルの起業家にあったイベントでしょうか? 

起業のアイディアを持って始めたいという方から、すでに起業をされて売上も従業員も少しある(ステージ3−4)レベルのアーリーステージの起業家までを幅広く対象にしています。また日本で起業をされていても、海外へ事業を広げたい、視野を広げたいなど、グローバルに目を向けたい起業家向けに海外からもスピーカーやアドバイザーを揃えます。 

Q.

会場は最初から最後までの参加が必要ですか?

スピーカーの登壇は11時からですが、会場は入退出自由で10時から17時までご自由にお使いいただけます。

Q.

少しハードルが高そう

既に起業している女性から起業前でアイデアを構想中の方や起業に興味がある方までどなたでも気軽にご参加いただけます!様々なフェーズの方同士で交流し刺激をし合ったりサポートし合えるのも特徴の一つです。

faq

参加前の準備

1)プライバシーポリシーおよび写真撮影に同意ください

【Ameliasプログラムに初めてご参加される方限定】

弊団体のプライバシーポリシーについてご確認ください。ご一読いただき、下記フォームのご提出をお願いします。

2)会場参加者の方: 持ち物リスト

● コワーキングする&アカデミーに参加するための、ご自分のパソコン

● 地域会場から起業アカデミーに参加する方は、「イヤフォンが必要」です。(ZOOMを使用し参加する際のハウリング防止のため

● 地域会場からご参加の方はお昼ごはんも忘れずに!

3)プログラム終了後 アンケートの提出をお願いします!

アンケートを是非ご提出ください。新いアイディア、困ったこと、よかったこと、成果など、教えてください!

Partners

連携パートナー

WeWork_logo_transparent-black.png

【Ameliasについて】
What's Your Crazy?
あなたの夢中で未来をつくろう!
シリコンバレーで世界から集まる女性起業家たちをを育成してきたWomen’s Startup Labが、「もっと気軽に起業できる環境を整えることで、社会をリードする女性を増やしたい」……
そんな願いから、日本で新しいプロジェクト“Amelias”を開始。

のべ450人以上が全国から参加したAmelias 2022年7月プログラムの様子はこちら

「Amelias起業プログラム2022 あなたの夢中が未来をつくる」

Message from Amelias's Founder, Ari Horie
 

No More Waiting! Let’s be in Action.
On Coworking and Co Thriving Day, let’s co-work side by side and to pursue your dream, your business, and build your ecosystem around you.
We, Amelias, is a Movement company for women’s entrepreneurship.
We believe innovation and entrepreneurship by women are an extraordinary opportunity and positive impact for all people.
We are here to shift mindset, create opportunities, and provide education for women, girls, and the government to unleash the power of technology, diversity and womanhood across the country and to the world.

堀江愛利 Ari Horie

bottom of page